自分の意志とは関係なく。
想定外のできごとが
起こることがあります。
しかも心地よくない・・
たとえばこんなこと。
✅今までやってきたことが、
突然何の前触れもなくストップする。
✅リストラに合ったり、
何かを辞めざるを得ない状況になる。
✅ケガしたり、身体の不調が出る。
✅人間関係でギクシャクするような
出来事が起こる、あるいはご縁が切れる。
✅予想外のお金が出て行ったり、
金銭のトラブルが発生する。
✅何でこんなことが、と
思うようなショックなできごと。
・・などなど。
「え〜?」
「はぁ?」
「なんで?」
「どうして?」
「ウソでしょう?」
「信じられない!」
と思うような、
心地よくないことが起きたとき。
人ってつい文句を言いたくなったり、
外側のせいにしたくなったりするもの。
・・なんですが。
目の前に起こることはすべて、
自分が創り出したもの。
そしてそれはちゃんと、
意味があるのです。
私もこれまで、
何度となく経験してきてますが。
そうした一見すると、
心地よくないできごとは、
✅過去自分が出したものの回収。
✅生き方・あり方を見直すチャンス。
✅次のステージへと促すサイン。
として、
目の前にやってきます。
なので、
「嫌なことが起きた」とか、
「最悪なんだけどー」とか、
「マジ、ヤバいんだけど~」
・・で、終わらせないこと。
そう思うことで、
そう言い放つことで、
実際そうなっていく、ので。💦
大事なので、
もう一回言います。
一見すると、
心地よくないできごとは、
✅過去自分が出したものの回収。
✅生き方・あり方を見直すチャンス。
✅次のステージへと促すサイン。
です。
心に余裕がなくなると・・
イライラしたり、ついつい
身近な家族にあたっちゃったり。
それから考えることも、
ネガティブになりやすいもの。
そんなとき、
周波数は下がる一方で。
そうこうしてるうちに、
簡単なミスをしたり。
何か失敗しちゃったり。
トラブルが起きたり。
といった感じで自ら、
「負の連鎖」を創り出してしまう。
・・・・・・・・・・・・
心に余裕がないな・・
と感じたら、
お散歩してみて下さい。♪
今の季節、
日中はまだまだ暑いので、
朝の散歩がおすすめ。
朝はとくに、
バイブレーションが高いです。
(そんな時間ないし、って方は、
一日の内のどのタイミングでもOK)
光をたっぷり浴びながら深呼吸。
歓喜と祝福のエネルギーに触れると、
感情は自然と解放されていき、
空を見上げながら歩いてると、
マイナスなことも考えなくなります。
30分も歩けば、
心に余裕が戻ってきて、
「今ここにある豊かさ」を
感じ取れるようになってきます。
そうすると、
周波数は、
自然に上がっていく。
私たちのココロとカラダは、
そんなしくみ。
で、その状態をキープすると、
少し先の未来で、
ありがたいなと思うことを
受け取ったり・・
よき循環が起こってきます。
それが、創造のしくみ。
昨日から、
とてもパワフルなエネルギーが
宇宙から降り注いでいます。
余すことなく受け取るには、
自分の周波数を、
宇宙の周波数に合わせること。
=「感謝」「祝福」「歓喜」
といったものに意識を合わせること。
そして感じること。
さらに感じ続けること。
この空間に、
歓喜と祝福のエネルギーが、
ぎゅっとつまってます。
素晴らしい恩恵を
受け取っていきましょう。
そして、
巡らせていきましょう。✨
間もなくやってくる「秋分の日」
を境にエネルギーが大きく動きます。
その影響もあり、
今、さまざまなカタチで、
デトックスや調整が起きている
方が多いと思います。
台風も浄化を促すためです。
そして先月から引き続き・・
家族やパートナーとの間で、
何かと向き合う(向き合わされる)
場面に直面している方。
少なくないと思います。
今月は「7:休息」の波動が
重なること、さらに、
秋分の日を迎えるにあたり、
強烈な「膿出し」もあるでしょう。
※全体の流れはこちらを。
かなりしんどいし、
ゴタゴタするかもしれませんが。
たまった「膿」を出し切ることで、
仕切り直し=関係を結び直すことが
できるので。
自分自身と、そして相手と。
じっくり向き合っていきたいところ。
ちなみに、
たまった「膿」を出す・・
というのは。
相手を責めたり、ただ
感情をぶつけるということじゃなく。
(それだと逆方向に進むので)
自分の中にある「膿」を出す。
=自身を浄化するということ。
=エゴをそぎ落とすということ。
そこをやらないままだと、
新たな関係性(心地よい関係性)を
築くのは難しいかもしれません。
自分の「膿」は、
あまり見たくないですが。
たとえばこんなものです。
✅怒り。
✅不満。
✅嫉妬。
✅悲しみ。
✅寂しさ。
✅罪悪感。
✅許せない気持ち。
さらに。
「膿」をつくりだす「元」
になるのが、自分の中にある、
✅とらわれ。(ねばならない)
✅正しさ。(べき、いい悪い)
✅執着。(こうじゃないとイヤ、見返り)
✅コントロール。(思い通りにしたい)
✅プライド。(見栄、意地)
✅心の傷。(過去の記憶)
✅常識。(世間の基準)
・・といったもの。
自分では意外と
気づいてなかったりするので、
じっくり内観してみて下さい。
そして、徹底的に浄化
(手放す・そぎ落とす・癒す)
していきましょう。
ここはそれこそ、
「生まれ変わる!」くらいの
覚悟が必要なとき。
「まっさらな自分に戻る」ことが、
方向性・関係性を変えるカギです。
いつの間にか、
日が短くなりましたね。
(アゲハ蝶、見えますか?)^^
9月に入って数日経ちますが、
エネルギーが大きく変化している
のを感じています。
実は先日、
大きな決断を迫られる・・
ということに直面しました。
身体の不調が見つかったため、
今月半ば過ぎからしばらくの間、
お休みすることになりそうです。
今月は「7:休息」の月。
肉体的にも精神的にも、
意識的に立ち止まるタイミング。
※詳しい流れはこちらを
「数秘でみる・9月の流れと過ごし方のヒント」
↑↑↑
自分に言い聞かせるように。
書きながらいやぁ~耳(目?)
が痛いこと痛いこと。汗
完全に立ち止まるって
何だか怖くて。
これまでずっと、
走り続けてきました。
たまに心のささやきは
聴こえていたものの何だかんだで
スルーしてきた気がします。
そうしたらとうとう・・
「こら!止まらんかい!」
とストップがかかってしまった。
・・そんなわけで。
今回ばかりは素直に
言うことを聴こうと思います。
変わらないものは何もないことも。
始まりがあれば終わりがあることも。
アタマでは分かってる、から、
あとはそこにココロを添わせていく。
そのために執着やエゴを祓っていく。
知らず知らずのうちに、
がんばりすぎていたこと。
カラダを酷使していたこと。
命より大事なものはない、
ということに、あらためて
気づかせていただき。
大切にしてきたものを手放す
痛みを感じる中で、周りの方々の
あたたかさに支えられています。
・・・・・・・・・・・・・
きっと、今同じように。
何かに直面して、
人生の岐路に立たされている・・
という方もいると思います。
ピンチと思えることも、
人生のいち通過点。
生き方を見直すキッカケ、
新たな扉を開くチャンスです。
後から振り返ったら、
あれが転機だったな、となること。
これまでに何度も経験済み。
だから大丈夫。
執着やエゴを手放し、
起きたことを受け入れ、
今あるものに感謝して、
共に越えていきましょう。
↑↑↑
大きな決断を前に、
アタマが真っ白になっていた日。
目の前に姿を現したアゲハ蝶。
黒アゲハは神の使い。
祝福のサインです。🌈
あなたに渡しましたよ。^_−☆
9月になりましたね。
日中は暑いものの・・
朝晩、幾分過ごしやすくなって
きたように感じます。
季節の移りを楽しみながら、
今月も元氣に、
スタートしていきましょう。
・・・・・・・・・・・・
毎月1日。
数秘の視点から見たその月の流れと、
活用のポイント・過ごし方のヒント
などをシェアしています。
・・では早速、
【9月の流れと過ごし方のヒント】
を、お伝えしていきますね。
今月は「7:休息」の月になります。
「休息」というと、
リラックスとか、休む、ゆるむ・・
といった印象があると思いますが。
数秘的な視点でみると、
止まる・なくなる・停滞する・壊れる
といった波動を含みます。
ちなみに今年2023年は、
「7:休息・内省」の年。
「7:休息」の年 ×「7:休息」の月。
波の波動が重なる9月は、より「そこ」
(止まる・なくなる・停滞する・壊れる等)
が強く出る可能性があります。
・・決して、
脅かすわけじゃないですが。汗
何が起きても慌てないよう・・
あらかじめ、心の準備は
しておいた方がよさそうです。
ただ、何かが止まったり、
なくなったり、、といったことが
起きたとしても。
進化していくためには
必ず通る過程であったりするので。
必要以上に恐れずに、
起きたことを淡々と受け入れていく。
というスタンスで過ごすことを、
アタマに入れておくとよいでしょう。
そしてもし、
何かが止まったり、
今まであったものがなくなったり、
あるいは、立ち止まらざるを得ない、
そんな状況になったときは、
やり方・あり方・生き方・・
といったものを根本から見直し、
変えていく必要がある。
ということ、なので、
自分の内側と
真摯に向き合うのみ。
スルーしたり、流れに逆らえば、
苦しくなるだけです。
・・・・・・・・・・・・
また、
何かある・なしにかかわらず・・
ここで一旦立ち止まって、
❖やめられること
❖やめたいと思っていること
❖やめた方がいいと思うこと
は何だろう?と。
自分の内側に
問いかけてみるとよいです。
たとえば、
❖ムリや我慢をして
やってることは何か?
❖楽しくないのに何となく
ズルズル続けてることは?
❖重荷になっていること、
やめたらスッキリすることは?
❖時間のムダと思いつつ、
ダラダラやってしまうことは?
思い浮かんだものを、
手放していく(そぎ落とす)と、
自身の波動をかるくする、と同時に。
自分にとって、
いちばん大切なものは何か?
が、見えてくると思います。
・・・・・・・・・・・・
また、人間関係において。
先月(8月「6:愛情」の月)は、
家族やパートナーと向き合う
タイミングでしたが・・
今月も引き続き、
関係性の見直しや、相手と向き合う
(向き合わされる)ような流れが
起こってくると思います。
また、家族やパートナー以外にも、
これまでつながりがあった人と、
ご縁が切れてしまう、といったことも
起こりやすいタイミングですが。
どんな展開も、起きたことが必然、
と受け入れていくしかありません。
そして、
どんなカタチであったとしても、
「ありがとう」の気持ちを忘れずに。
・・・・・・・・・・・・
いずれにしても今月は、
そぎ落とし、手放しが加速する
ことは間違いないと思います。
ジリリ・・
としそうなひと月ですが。
一旦立ち止まって、
ここからどう生きるか?
を明確にするべく。
自身と向き合いながら内側を浄化し、
不要なものをそぎ落としていきましょう。
・・以上が共通の流れですが、
個人の流れはまた別に存在します。
※さらに波を活かしたい方はこちらを。
8月も明日で終わり。
はやいですね。
さて。
今月は「6:愛情」の月
ということもあり、
身近な人間関係、とくに、
家族やパートナー間において。
何かと向き合う場面があった方も
多いと思います。
そうこうしてるうちに。
もう手放したと思っていた
ネガティブな感情(とくに怒り)が
浮上したり、
過去のつらい記憶を思い出して、
心の古傷が痛むような感覚を
覚えた方もいると思います。
で、そうしたときこそ実は、
解放のチャンス!です。
私たちの記憶・感情はすべて、
脊髄や細胞にたまるのですが、
解放されるために上がってきます。
そして別な角度から言うと、
癒されていない感情が残っているから、
向き合う必要があるできごとが起こる。
つまり、それら(癒されていない感情)
を解放するために、色々なできごとを
自ら起こすわけです。
自分の、
自分による、
自分のための解放
です。
思い出したくない記憶が
よみがえったり、
ネガティブな感情を感じるのは、
決して心地よいものではないですが。
それを「イヤなもの」として嫌ったり、
あるいはまた、手放してなるものか!
とばかりに握りしめてしまうと、
残念ながら、
解放することができません。
やっと上がってきたのに、
救い上げてあげることが
できなくなってしまうわけです。
じゃあ、どうしたらいいの?
というと。
ここは意識レベルを
上げていくポイントですが。
祝福してあげること。
なんですね。
暗闇に閉じ込めていた感情を
やっと解放することができる、
自由にしてあげることができる、
それを喜んであげて下さい。
心から祝うことで、
怒りや悲しみを溶かし、
愛に戻すことができます。
・・・・・・・・・・・・
※最初はその感覚が分からない
という方も多いと思います。
そうした場合のサポートツールとして、
UEをお伝えしています。
「原因は自分の中にある」
というスタンスで生きるというのは、
心の主導権を、
自分が握るということ。
そうすると、
望む人生を自由に
創造していけるようになります。
・・・・・・・・・・・・・・・
誰かや何かに対して、
過剰に反応してしまう。。。
その原因は、
相手やその対象
となるものじゃなくて。
自分の中にあります。
たとえばこうしたもの。
✅嫉妬や競争意識
✅好き嫌い(好み)
✅優劣・良い悪いの基準
✅正しさや正義感
✅思い込みや思考のクセ
✅心の傷やトラウマ
あるいはまた、
✅言いたいことをがまんしている
✅やりたいことができていない
✅満たされていない
✅相手がしていることを自分は禁止している
・・などなど。
・・・・・・・・・・・・・
何かに反応するたびに、
イライラ・モヤモヤの感情を
放っていたら、
未来でまた、
同じような感情を味わい、
同じような現実をつくる。
その繰り返しです。
自分が放ったものは、
必ず自分にかえってきます。
出したものが受け取るもの、
というのが宇宙の法則です。
誰かや何かに
過剰に反応してしまうときは、
「自分の内側」を
じっくり見つめてみて下さい。
制限していることや、
自分を幸せにしない思考が
あるはずです。
見つけたらひとつひとつ、
外していきましょう。
そして、
自分に愛を
たっぷり注ぎましょう。
「原因は自分の中にある」という
スタンスでいると、ブレなくなります。
たとえブレたとしても、
ひょいと戻れるようになるので、
ネガティブな感情を引きずる
こともなく、心地よくいられることが
多くなりますよ。
・・・・・・・・・・・・・・
※ただ、思い込みや思考のクセは、
無意識(潜在意識の領域)の部分が大きく、
自分では気づけないことも多かったりします。
いつも同じようなことで反応してしまう、
同じパターンで苦しくなってしまう、という場合。
こちらがお役に立てると思います。
家族やパートナーに対して、
なんとなく「不満」を感じてしまう
ことはないでしょうか。
近い存在の場合、
愛情と期待が合わさることで、
見返り(=エゴ)が強く出やすくなり、
不満になってしまう。
ということが
起こりやすいんですね。
たとえば、
「〇〇してあげたのに」とか、
「〇〇してくれない」のたぐい。
自覚がある(気づいている)
場合もあるでしょうし、
無意識でやってしまっている
場合もあるかもしれません。
「不満」は「相手に期待する」
ことから生まれていると気づくこと。
そして、
やっちゃってるな・・と気づいたら、
都度都度、クリアにすること。
・・が大事です。
・・・・・・・・・・・・・・・
最初から「期待」しなければ、
不要な「不満」も生まれません。
ただ、近いだけに、
ついついやってしまう・・
そうしたときに大きく
関係していることのひとつに、
自分と相手の間にある
「当たり前」(認識)のズレ。
があります。
自分の中では、当たり前と
思っていることが、必ずしも、
相手の当たり前ではなかったりする・・
そこの「違い」を受け入れることが
できればいいのですが。
そもそも「違い」が見えていないと、
どうしても「不満」が生まれやすい。
という悪循環に陥りがち。
じゃあ、それを解決するには
どうしたらいいのか?というと。
⇒相手と「話す」こと。
これに尽きます。
言わなくても分かるだろう・・
じゃなくて、ちゃんと言葉にする。
たとえば、
「私は、こんなふうに
してもらえると嬉しい(助かる)」とか。
「私はこう思ってるんだけど、
あなたはどう思う?」とか。
「こういうとき、私は、
こんなふうにしたいと思うけど、
あなたはどうしたい?」とか。
❖「伝える」こと。
❖「歩み寄る」こと。
❖「すり合わせ」すること。
簡単なようで、
実際にはできていないことも
多かったりしませんか?
もし、できていないな・・
と感じたら、
今がそのタイミングです。
⇒https://ameblo.jp/sugamamichi/entry-12812815532.html
そうはいってもなかなか、
相手と向き合えない・・
という場合は、
自分の中にある
癒されていない感情を先に、
解放していく必要があるんですね。
なので、まずは自分と
向き合うことから始めませんか?
自分の「当たり前」は、
相手の「当たり前」とは限らない。
自分の中では「当たり前」
と思っていることが、
相手にとっては、
「当たり前じゃない」ことって
実はたくさんあります。
そこの「違い」を認めて、
受け入れることができればいい
のだけれど。
自分の中では「当たり前」だと
思っているだけに。
「相手がおかしい!」
「普通こうでしょう?」
「それってどうなの?」
というジャッジが生まれやすい。
たとえば、
よくある(聞く)ケースですが。
ラインでメッセージを
入れたのに(既読してるのに)
相手からの返信がない、というもの。
※内容にもよりますけど・・
メッセージに対して、
何もリアクションがないと、
「あれ?どうしたんだろう?」
「何か変なこと書いたかな?」
って、ちょっと不安になっちゃう方。
少なくないんじゃないかな?
と思います。
で、そのあと、
何となくモヤリとする。
・・みたいな。
結構あるあるです。
まじめな人や繊細な人、それから、
コミュニケーションを大事にする
(したい)人からすると。
既読スルーって、
ちょっと戸惑うというか、
ありえないというか。
自分は何かメッセージがきたら、
文章もしくはスタンプで返す、
というのが「当たり前」なのでね。
でも!です。
でも!なんです。
みんながみんな、
そうとは限らないワケです。
たとえば、
ラインは要件を伝えるだけ、
伝言メモ的に使っている人もいる。
スタンプは、
使わない人もいる。
単に返信するのを
忘れちゃう人もいる。
そこにはただ、
自分との「違い」があるだけ。
既読スルーで何となく
モヤリとしたときは・・
自分の中にある、
「返信はするべきもの」とか、
「返信するのが当たり前」という縛り
=ブロックに気づく
チャンスをもらったということ。
なので、
そこを手放していく。
そうすると、いちいち感情に
振り回されることがなくなります。
ちなみに、そのとき、
「でもさぁ、
スタンプくらい返せるんじゃ?」
みたいなの(=エゴ)が
上がってきたら、
そこもそぎ落としていく。
・・と、
自分がどんどん
かろやかになります。
自分の「当たり前」は、
相手の「当たり前」とは限らない。
ただ「違い」があるだけ。
ただ「違う」というだけ。
そこに立つこと。
そこに戻ること。
自分が深く付き合いたかどうか?
は別として。
違いを認め受け入れることが
調和の世界をつくっていきます。
ひなた自己解放研究所
電話番号:090-7790-1256
受付時間:9:00~18:30(最終受付17:00)
定休日 : 日
所在地 : 福島県いわき市泉玉露6丁目20−8 サロン情報はこちら