「本当の自分」に目覚め、
「魂の生き方」にシフトするためのサポート。

受付時間:9:00~18:30 定休日: 日

お気軽にお問い合わせください。

  1. ブログ
  2. 既読スルーで、何となくモヤリとしたときは
 

既読スルーで、何となくモヤリとしたときは


自分の「当たり前」は、

相手の「当たり前」とは限らない。



自分の中では「当たり前」

と思っていることが、


相手にとっては、

「当たり前じゃない」ことって

実はたくさんあります。



そこの「違い」を認めて、

受け入れることができればいい

のだけれど。



自分の中では「当たり前」だと

思っているだけに。



「相手がおかしい!」

「普通こうでしょう?」

「それってどうなの?」



というジャッジが生まれやすい。



たとえば、

よくある(聞く)ケースですが。



ラインでメッセージを

入れたのに(既読してるのに)

相手からの返信がない、というもの。



内容にもよりますけど・・



メッセージに対して、

何もリアクションがないと、



「あれ?どうしたんだろう?」

「何か変なこと書いたかな?」


って、ちょっと不安になっちゃう方。



少なくないんじゃないかな?

と思います。



で、そのあと、

何となくモヤリとする。


・・みたいな。



結構あるあるです。



まじめな人や繊細な人、それから、

コミュニケーションを大事にする

(したい)人からすると。



既読スルーって、

ちょっと戸惑うというか、

ありえないというか。



自分は何かメッセージがきたら、

文章もしくはスタンプで返す、

というのが「当たり前」なのでね。



でも!です。

でも!なんです。



みんながみんな、

そうとは限らないワケです。



たとえば、


ラインは要件を伝えるだけ、

伝言メモ的に使っている人もいる。



スタンプは、

使わない人もいる。



単に返信するのを

忘れちゃう人もいる。



そこにはただ、

自分との「違い」があるだけ。




既読スルーで何となく

モヤリとしたときは・・


自分の中にある、


「返信はするべきもの」とか、

「返信するのが当たり前」という縛り


=ブロックに気づく

チャンスをもらったということ。



なので、


そこを手放していく。



そうすると、いちいち感情に

振り回されることがなくなります。



ちなみに、そのとき、


「でもさぁ、

スタンプくらい返せるんじゃ?」


みたいなの(=エゴ)が

上がってきたら、


そこもそぎ落としていく。



・・と、



自分がどんどん

かろやかになります。



自分の「当たり前」は、

相手の「当たり前」とは限らない。



ただ「違い」があるだけ。

ただ「違う」というだけ。



そこに立つこと。

そこに戻ること。



自分が深く付き合いたかどうか?

は別として。



違いを認め受け入れることが

調和の世界をつくっていきます。



ブロックを解放して、人生をかろやかに生きたい方へ


 ひなた自己解放研究所  

人生の質を高め、軽やかに進んでいけるようサポート致します。

電話番号:090-7790-1256

受付時間:9:00~18:30(最終受付17:00)

定休日 : 日

所在地 : 福島県いわき市泉玉露6丁目20−8  サロン情報はこちら