今日のテーマは、
「自己肯定感」を育てる
ために大切なこと。
--------------------------------
まず「自己肯定感」とは何か?
分かりやすく言うと。
「自分は大切な存在」
「自分はかけがえのない存在」
と思える心の状態のこと。
自分を受け入れている感覚や、
感情があることを指します。
ちなみに「自己肯定感」が低いと、
こんなクセ・パターンが出やすいです。
↓↓↓
❖自分に自信が持てない。
❖人と比較して落ち込む。
❖あきらめが出やすくなる。
❖自由に表現することができない。
❖自分を責めたり罪悪感を抱えやすい。
❖人から責められているように感じる。
❖人からどう思われてるか?気になる。
❖人に認められたい気持ちが強くなる。
そして、
こうした状態が続くことで、
生命エネルギーは下がってしまう。
結果、気力が湧かなくなったり、
うまくいかないと感じることが
多くなってしまう、という。
さらに、自己肯定感は、
第4チャクラとリンクしているので。
ここが弱くなると、
呼吸が浅くなったり、
胸がつまるような感じがしたり。
また、肩コリや背中の痛み
などが出やすくなります。
--------------------------
では、
「自己肯定感」を育てるには
具体的に何をどうすればいいのか?
結論から言ってしまうと、
自分をほめること!
なんですが。
自己肯定感が低いとそれが
なかなかできなかったりする・・
んですよね。
そこでどうするか?
というと。
小さな目標(ゴール)を
毎日設定します。
たとえば、
❖毎日本を3ページ読むとか。
❖寝る前に10分瞑想するとか。
❖ありがたいと思うことや、
感謝できることを10個書き出すとか。
ひとつでもいいし、
いくつか設定してもOK。
ちなみに、
❖笑顔で挨拶するとか。
❖靴をそろえるとか。
❖今日はカレーを作るぞ!とか。
それって目標なの?
と思えるようなことでも大丈夫。
高すぎる目標を設定して、
ムリして頑張らなくてもいいんです。
目標が高すぎたり、
時間がかかるようなものだと
逆に続かなかったりするので。
簡単なことから
トライするのがおすすめです。
----------------------
自分が「こうする!これをやる!」
と決めたことは、
自分との約束です。
そして、
それをひとつクリアするたびに
自分をほめる!ということを日々、
コツコツと積み重ねていく。
傍から見たら、
「バカじゃないの?」
と思うようなことかもしれません。
でも、それを
真面目にやるんです。
とくべつなこととか、
大きな目標じゃなくていいから、
自分が決めたことを毎日続ける。
=自分との約束を守る。
自分との約束を守ることで、
自分を信じられるようになります。
同時に自愛のボリュームが
増えていきます。
自愛のボリュームが増えると、
自分を認められるようになります。
そうすると、
おのずと「自己肯定感」は
育っていきますよ。🌱
ひなた自己解放研究所
電話番号:090-7790-1256
受付時間:9:00~18:30(最終受付17:00)
定休日 : 日
所在地 : 福島県いわき市泉玉露6丁目20−8 サロン情報はこちら